探しもの
2019-06-29

うちにある段ボールの山です
家の建て替えで、今まで集めたガラスびんなどを倉庫に避難させていたやつです
かれこれ3年以上は中身を見ていません
さて、今日はこの中から探しものです

レアって書いてあります
気になりますね!
でも、探しものは蕎麦猪口なのでこの箱は開けません

最近、安い印判皿だの蕎麦猪口だのを骨董市で買い求め、それでコーヒーを飲んだりしてニヤニヤしていることが多いのですが、そういや僕もディギングで蕎麦猪口を出したことがあったなと思い出したわけです
うーん、この箱も違うようですね

陶器系、惜しい!
ガラスペンなんか持ってたっけ?

モヤシと書かれた小判型の容器は種麹の容器です
手前の箱は、懐かしのイトイラズ

中身を出すのに苦労しました。イトイラズの記事はこちら
http://ziriz.blog69.fc2.com/blog-entry-72.html

この統一感の無さ

ヘチマ系
それより蕎麦猪口が出てこない・・・

アンカーコップのりんごジャム

これ、いい形してますよね

もういっちょ追加。これはまだどこかにあるはず

体によろしくない甘味料、ズルチン。表記は「ヅルチン」
疲れたので今日はここまで。だいぶ段ボールを開けたのですが、結局蕎麦猪口は出てきませんでした。
しゃあない、骨董市行くかなあ
そういえば以前、ディギング中になにやら茶碗を掘り出した隊長さんが「古伊万里だ! コンニャク判だ!」 と、ガラスびんそっちのけで喜んでいたことがありました
僕は当時、何がそんなに嬉しいのかまったくわからなかったのですが、染付のモノなどをちょっとかじるようになり、最近やっとその嬉しさがわかるようになりました
すごい時差ですが、コンニャク印判、超うらやましい!(笑)
近所の空き地にて
2019-06-07

近所に空き地ができていました
ここって何があったっけと思いながら足元に視線を落とすと、
何やら泥だらけのびんが
エンボスはメモリだけでしたが、コルク付きの古いやつです
うーん、こういうの見つけるとやっぱり嬉しいですね!