2015 04123456789101112131415161718192021222324252627282930312015 06

ガラスの提灯

2015-05-31

Tag : ガラス 拾いモノ

ちょうちん001

「KOのハケ」から出た謎の物体
ガラス製です

ハッカパイプ説などもありましたが、
正体が判明しました

ちょうちん002



こちらに「ガラス製・提灯」とありますが、まさに同じカタチです




ちょうちん003

こちらの写真も『駄菓子屋のおもちゃ』より
すごいですね・・・!

同書の解説によると、この箱は、

昭和17年頃、北陸地方の露天商の方が所持していた物


だそうで、これは11段ある木箱のうちのひとつ
この木箱を縁日でズラッと広げ、商売をしていたんですって!
いや~、すごいものが残っているものですね

提灯も正体が判明してスッキリですが、この箱には驚きです




FC2 Blog Ranking

欠片の視線

2015-05-25

Tag : ガラス 拾いモノ

ノンキナトウサン?001

もうひとつの目や、鼻や、口があった頃は、
もう少し楽しげな表情をしていたのでしょう
今や往時の表情を忘れ、見開いた眼は一点を見つめるのみ


健脳丸欠け_01

底の抜けてしまったガラスびんは、もはや何の役にも立ちません
虚しく空を見つめるその表情は、なんだか悲しげ




一枚目
前回のKOのハケで出たニッキ水の欠片
これ、ノンキナトウサンではないかと思うのですが、どうでしょう

二枚目
盛大に欠けた健脳丸
これもKOのハケで出ました

FC2 Blog Ranking

謎の人物現わる

2015-05-20

Tag : ガラス 拾いモノ

マエノタイショウ
中宮寺半跏思惟像をイメージして撮りました。ありがたやありがたや~


「すごいのが出た! すごいのが出ました~!」
思わず大騒ぎをしてしまいました
土の中から完全な人型のニッキ水が出てきたのです

前回に引き続き、二度目の「KOのハケ」攻略
なんだかすごいのを掘り出してしまいました


マエノタイショウ_エンボス

背中のエンボスは「マエノタイショウ」

大正時代の終わりから昭和初期にかけて人気のあった漫画、
『ノンキナトウサン』の作中に「隣のタイショウ」というキャラクターが出てきます

この「隣のタイショウ」、どうやら「ノンキナトウサン」の隣に住んでいるらしいのですが、
まあ脇役だし、隣に住んでいたり向かいに住んでいたりと設定が適当で、
出てくる話によって「隣のタイショウ」だったり「前のタイショウ」だったりするんだろうくらいに思っていました
だから「マエノタイショウ」というニッキ水があると聞いても、特に疑問は感じていなかったのです

ところが調べてみると、この漫画にタイショウはしょっちゅう出てくるのですが、
どこを見ても「隣のタイショウ」としか書かれていません

じゃあこいつ誰・・・?

ノンキナトウサン
左が「隣のタイショウ」、右は「ノンキナトウサン」
(国立国会図書館デジタルコレクションより)

マエノタイショウ
で、これは「マエノタイショウ」


あんた誰よ・・・?


ちゃんと帽子を被っているあたり、
「隣のタイショウ」っぽい感じは出ているんですけどね~

ふと思ったのですが、
これって、駄菓子屋にありがちなパチモノでは・・・?

考えてみたら、駄菓子屋ってパチモン☆パラダイスでしたよね
これもそんな感じだったのかなあ・・・?

でも、実はこういうキャラクターがいたのかなぁ・・・?

う~ん、謎は深まるばかり・・・


20150516_001.jpg

これを掘り出して、全部埋め戻して、僕は三日間筋肉痛に悩まされましたとさ
ありがたやありがたや~

FC2 Blog Ranking

透明神薬

2015-05-09

Tag : ガラス 拾いモノ

KOのハケ_神薬1
透明神薬

先日見つけた「KOのハケ」からの戦利品その1は神薬です

ここを掘り始めてすぐにこれが出ました

ちっこいし、エンボスも薄いし、なんせ透明だし・・・

現場では
「本当に神薬なの?」
と、疑念の声もあがるほど

綺麗に洗うとほら、
れっきとした神薬ですよ~

KOのハケ_神薬2
角瓶タイプで、斜めから見るとこんな感じ

H56mmと小さめ
反対側にはメモリのエンボスが入っています

FC2 Blog Ranking

久々のディギングへ

2015-05-07

Tag : 日記 ガラス 拾いモノ

20150502.jpg
ハケってますの図



三月の末から仕事仕事で目が回るほど忙しく、
だいぶ久しぶりのブログになってしまいました

この間、HBC本隊は遠征も含め何回かディギングに出掛けていますが、
僕は今回が久しぶりのディギングです

まずはハケ探し
掘る場所が無くては話が始まりません

タッチ&ゴーを繰り返しますが、
さすがに5月、雑草が生い茂る中でのハケ探しはなかなか大変です
しかも暑い暑い・・・

しかし思ったよりも早く、
いい感じにハケっている場所を見つけることができました

出物もなかなか良く、
久しぶりに帰りの荷物がズッシリと重くなり、
ニコニコで帰宅できました

やはりフィールドはいいですね
いい気分転換になりました!

ちなみにこのハケのある場所、
地主さんによれば江戸時代から手付かずの場所なんだそうです
小判出ないかな~! 小判!

20150502ハケ戦利品
戦利品の図

詳細はまた

FC2 Blog Ranking

カテゴリ

ブログ内検索

最新記事

タグ

ガラス 日記 拾いモノ お気に入り 写真 変なもの ぶらぶら 工作 駄菓子屋 木工 iPhone 散歩 フィギュア  メモ HDR 右書きモノ 廃村 台湾 UO テンプレート 電車 気になる話 東京 文房具 

アーカイブ

プロフィール

Yotazo

Author:Yotazo
写真を撮ったり、古い物を集めたり、ふらふらと散歩に出かけるのが好きな勤め人。そんなことよりお給金稼がねば・・・。ブログが長続きしないのが唯一の悩み。

全記事表示リンク

全ての記事を表示する

最新コメント

リンク

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる