2014 07123456789101112131415161718192021222324252627282930312014 09

夏休みの工作

2014-08-17

Tag : ガラス 工作 日記

先日見に行った庄司先生のガラスびん展示で、
標本のように飾られたびんがいくつかありました

骨董ジャンボリー2014夏_コンペー1

こんな感じのやつ

おー、これいいじゃーん、
僕もやってみたいぞー

と、いうわけで
早速丸パクリしまーす!!!


でも、箱を作るのは面倒だぜー(おいおい・・・)


聞けば、最近、100円ショップで手に入る雑貨を改造するのが流行っていて、
中でも「標本箱」というのが大人気とのこと

標本箱!? まさにピッタリ!!!

早速チャリンコを飛ばして標本箱を買いに行くぜ!!!

毎月丸_箱_01

大人買い!
フフフ・・・

蓋部分はガラスではなくペラペラのプラスチックです
でも、いいじゃーんこれ!

毎月丸_箱_02

白木のままでは寂しいので、
エイジング加工をしませう

サンドペーパーで角を取って、塗装でもしましょーかねー


でも、塗装するのはめんどくせー(おいおい・・・)


100均大好きなブログなどを拝見しますと、
コーヒーを使って染めるとグッドなのだそうです

お~~、楽そうじゃん~!
じゃあこれで決まり


毎月丸_箱_03

濃いめのインスタントコーヒーを塗りたくります

毎月丸_箱_04

一日おいて・・・染まった!

右が新品、思ったより染まります
いい感じ

でもコーヒーくさい・・・

でもって、緩衝材のウレタンを入れます
ウレタンはホームセンターで800円でした

この箱の大きさが4つぶん取れるので、ひとつあたり200円
つまりこの工作はトータル300円であります
安い!

毎月丸_箱_05

ウレタンをカットする位置決め
収まるのは毎月丸です

このウレタン、ブロック状にちぎれるので便利!
・・・と思いきや、この工程が案外難しかったです

毎月丸_箱_06

なんとか収まる毎月丸のびん
エンボスが見やすいように、下にティッシュを敷いています

しかし、なんでこんなに隅っこに置くのかって・・・!?

毎月丸_箱_07

これを入れるからです

イメージキャラクターのお姉さんのプリントアウト
そして自作のラベルです

毎月丸_箱_完成

じゃーん、完成です!
おおお~、かっちょえぇ~~!
イメージ通り、なかなかいい感じにできました


それと、オマケ
2枚目の写真に写っているレターボックスってやつ

毎月丸_箱_01-2

これです、これ
これも100円です
なんかよさげなので買ってみました

ぺろぺろ置き場

おっと、なんかいい感じじゃありませんか!?
フタがありませんが、適当に付けようと思っています

100円ショップ、あなどれませんわー


あー、そういえばタイトルに「夏休みの工作」と書きましたが、
まだ夏休み取ってませんでした
実はこれ、平日の夜にやったんです・・・
一ヶ月くらい夏休み欲しいな~~


材料:
セリアインテリアコレクションケース 1個100円
外寸: 210*155*50
内寸: 195*140*35
内寸の高さが35mmしかないので、あまり大きなびんは入りません
底はコルク敷きになっています


ウレタンブロック 800円
こんなの→ Astage ブロッククッション BC-L とか、
こんなの→ ウレタンブロック30mm ETM-83081 です

僕が買ったのはたぶん、上のやつ
ホームセンターで買いました
流し洗いのスポンジなんかでもいいと思います

コーヒー
ネスカフェ ゴールドブレンド(笑)


以上


健脳丸もやるかー!?

FC2 Blog Ranking

骨董ジャンボリー2014夏

2014-08-04

Tag : ガラス 日記 ぶらぶら

骨董ジャンボリー2014はがき

週末、夏の骨董ジャンボリーに行ってきました

今回のジャンボリーは、
庄司先生とアダチヨシオさんの共同企画展示「ガラスびん遊」が開催されるとのことで、
とても楽しみにしていました

庄司先生の展示は、先生のルーツであるバリカン油からスタートし、
壜図鑑に載った神薬、コロダイン、そしてラムネやニッキ水などの駄菓子系がメイン
まずめったにお目にかかれないような貴重品がズラリで、
相変わらずのレア度の高さで度肝を抜かれます

骨董ジャンボリー2014夏_菱赤神薬

骨董ジャンボリー2014夏_ままごと

骨董ジャンボリー2014夏_魚ニッキ

骨董ジャンボリー2014夏_子供飲料

骨董ジャンボリー2014夏_ニッキ

骨董ジャンボリー2014夏_コンペー1


そして、アダチヨシオさんの展示がこれまた感動モノで、
著書『ワスレコモノ』に掲載されているような "ラベル付き" の貴重なびんが・・・

化粧品がメインなので、ラベルは凝ったものばかりでとても美しく、
眺めていると、手を合わせて拝みたくなってきます
ラベル付きのびんはディギングでは出ませんからね~


骨董ジャンボリー2014詰め替え用

骨董ジャンボリー2014夏_ヘチマコロン

骨董ジャンボリー2014夏小町水

ちょっと残念だったのが照明の工夫の無さ
天井の蛍光灯がガラスケースに思いっきり反射して中がひじょーに見えづらく、
二段目三段目などは逆に暗すぎて残念な展示も多々ありました

せっかく珍しいびんがたくさんだったのだから、
もう少し照明を工夫してほしかったなあ~

※会場で配布された「ガラスびん遊」のパンフレットがこちらからダウンロードできます
http://home.att.ne.jp/sun/jambokun/antique/

FC2 Blog Ranking

カテゴリ

ブログ内検索

最新記事

タグ

ガラス 日記 拾いモノ お気に入り 写真 変なもの ぶらぶら 工作 駄菓子屋 木工 iPhone 散歩 フィギュア  メモ HDR 右書きモノ 廃村 台湾 UO テンプレート 電車 気になる話 東京 文房具 

アーカイブ

プロフィール

Yotazo

Author:Yotazo
写真を撮ったり、古い物を集めたり、ふらふらと散歩に出かけるのが好きな勤め人。そんなことよりお給金稼がねば・・・。ブログが長続きしないのが唯一の悩み。

全記事表示リンク

全ての記事を表示する

最新コメント

リンク

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる