2012 06123456789101112131415161718192021222324252627282930312012 08

小田原提灯瓶塩辛説

2012-07-18

Tag : 日記 ガラス 拾いモノ

小田原城

ひーさびさの小田原城!

でも、小田原城ってこんなに小さかったっけ!?

昔は親戚がいたりと、小田原は縁のある場所だったのですが、
もう何年も来ていませんでした

連休最終日、
「電車でどっか行こーぜー!」
ということになり、嫁さんと小田原へ

日帰りで行けそうな距離という理由で小田原に決め、
とりあえずカマボコを買って帰ろうというツアーです


小田原城から

天守閣からの眺め

小田原城が小さいとか言ってすいませんでした・・・
高いところが苦手な僕は、終始足がガクガクのブルブル

でもいい天気だったし、いい景色も見ることができました
カメラを持って行ってよかった~


小田原提灯の瓶

さて、右をご覧下さい
お土産に買ってきたこれ、
カマボコで有名な鈴廣の塩辛です

左は以前ハケで拾ってきた瓶
HBCの会長さんが
「小田原提灯だと思うんだよねー」
と、言っていたものです

なんだか似ていませんか?

小田原だけに、お土産売り場には小田原提灯型の容器がいくつかあったのですが、
これが形状が一番似ていました

HBCさんの記事をあらためて読むと・・・
http://heiseibot.exblog.jp/9209743/

記事中の瓶は樹脂製の赤いキャップがついており、
「赤いキャップの容器。不明です!樹脂部分が黒もあります」
と、あります

この塩辛、黒バージョンもあるのです

黒:鈴廣 糀入り いか塩から
赤:鈴廣 赤造り いか塩から

買ってきた塩辛の容器はガラスではなくプラになっていましたが、
形状といい、赤・黒の2バージョンの存在・・・

小田原提灯型の瓶は、鈴廣の塩辛でファイナルアンサ~!?

FC2 Blog Ranking

カテゴリ

ブログ内検索

最新記事

タグ

ガラス 日記 拾いモノ お気に入り 写真 変なもの ぶらぶら 工作 駄菓子屋 木工 iPhone 散歩 フィギュア  メモ HDR 右書きモノ 廃村 台湾 UO テンプレート 電車 気になる話 東京 文房具 

アーカイブ

プロフィール

Yotazo

Author:Yotazo
写真を撮ったり、古い物を集めたり、ふらふらと散歩に出かけるのが好きな勤め人。そんなことよりお給金稼がねば・・・。ブログが長続きしないのが唯一の悩み。

全記事表示リンク

全ての記事を表示する

最新コメント

リンク

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる