2012 06123456789101112131415161718192021222324252627282930312012 08

小田原提灯瓶塩辛説

2012-07-18

Tag : 日記 ガラス 拾いモノ

小田原城

ひーさびさの小田原城!

でも、小田原城ってこんなに小さかったっけ!?

昔は親戚がいたりと、小田原は縁のある場所だったのですが、
もう何年も来ていませんでした

連休最終日、
「電車でどっか行こーぜー!」
ということになり、嫁さんと小田原へ

日帰りで行けそうな距離という理由で小田原に決め、
とりあえずカマボコを買って帰ろうというツアーです


小田原城から

天守閣からの眺め

小田原城が小さいとか言ってすいませんでした・・・
高いところが苦手な僕は、終始足がガクガクのブルブル

でもいい天気だったし、いい景色も見ることができました
カメラを持って行ってよかった~


小田原提灯の瓶

さて、右をご覧下さい
お土産に買ってきたこれ、
カマボコで有名な鈴廣の塩辛です

左は以前ハケで拾ってきた瓶
HBCの会長さんが
「小田原提灯だと思うんだよねー」
と、言っていたものです

なんだか似ていませんか?

小田原だけに、お土産売り場には小田原提灯型の容器がいくつかあったのですが、
これが形状が一番似ていました

HBCさんの記事をあらためて読むと・・・
http://heiseibot.exblog.jp/9209743/

記事中の瓶は樹脂製の赤いキャップがついており、
「赤いキャップの容器。不明です!樹脂部分が黒もあります」
と、あります

この塩辛、黒バージョンもあるのです

黒:鈴廣 糀入り いか塩から
赤:鈴廣 赤造り いか塩から

買ってきた塩辛の容器はガラスではなくプラになっていましたが、
形状といい、赤・黒の2バージョンの存在・・・

小田原提灯型の瓶は、鈴廣の塩辛でファイナルアンサ~!?

FC2 Blog Ranking

わりと評判のいい瓶

2012-07-11

青い瓶

家に持ち帰って評判のよい瓶はこんなのです

佃煮が入っていたようなのや幅広の口の瓶は、
草花を活けたり、何かを入れて飾ったりと実用的なのです


サッカリン

これらは人工甘味料のサッカリンやズルチンが入っていたものです
ラベルが残っていた瓶も何本かありました
お試しで2、3本持ち帰ったところ、
思いのほか褒められたので調子に乗ってたくさん拾ってきました

余談ですが僕は人工甘味料の味が大嫌いで、
ジュースを買う時は必ず成分表をチェックしています
カロリーゼロとかクソ食らえなのであります(笑)


目薬上池液

僕はこのような瓶がいいのですが、
見せても
「ほぅ、いいね」
くらいの反応です

使い途が無いですからね~

FC2 Blog Ranking

ども、増井製です

2012-07-03

Tag : 日記 ガラス

増井製_003

食用紅
製造本舗 東京日本橋区 増井商店

よく見かけるのに正体がよくわからない「増井製」瓶
うちにもひとつあったので気になっていたのですが、
昨日怪しいラベル付きの小瓶に遭遇

「こ、この屋号には見覚えが・・・お前、増井製だな!?」

おもわず買ってしまいました

左はうちにあった増井製


増井製_002

此紅色の儀は
菓子 餅 有平糖 其他凡ての飲食着色に用ゐて
少しも害なし

「増井製」は食紅の瓶でした
他の色なら着色料になるのかな?
しかししかし・・・

増井製_004

しかしこのラベル付き瓶、
肝心の「増井製」のエンボスが無いんです
ラベルの下にもおそらくありません
底に同じ屋号が入っているので間違いは無いと思うのですが・・・


増井製_001

「ども、食紅でした、ペコリ・・・」

FC2 Blog Ranking

バチキングとくず餅

2012-07-01

バチ瓶

先日の大きなバチ瓶、バチキングです
大きさ比較用に単三電池を置いてみました
大きい方が、高さ約280mm

くず餅4種

こちらはくず餅の蜜の瓶
全部違う瓶です

左から2番目、
残念なことに他の瓶に当たって穴を開けてしまいました
ショーック!

以上、
本日近所に買い物に行く前に、慌てて撮った分です

さて、その買い物途中、
嫁さんが道路の植え込みに石蹴りの破片があるのを発見

自転車で走りながらそんなものをどうして見つけられるの!?
しかも同じような状況で以前にも見つけており、これで2個目

そのあと、注意して見るようにしていても何も無し!
う~む・・・

FC2 Blog Ranking

カテゴリ

ブログ内検索

最新記事

タグ

ガラス 日記 拾いモノ お気に入り 写真 変なもの ぶらぶら 工作 駄菓子屋 木工 iPhone 散歩 フィギュア  メモ HDR 右書きモノ 廃村 台湾 UO テンプレート 電車 気になる話 東京 文房具 

アーカイブ

プロフィール

Yotazo

Author:Yotazo
写真を撮ったり、古い物を集めたり、ふらふらと散歩に出かけるのが好きな勤め人。そんなことよりお給金稼がねば・・・。ブログが長続きしないのが唯一の悩み。

全記事表示リンク

全ての記事を表示する

最新コメント

リンク

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる