2012 02123456789101112131415161718192021222324252627282930312012 04

大学目薬スプリング容器

2012-03-27

大学目薬_2012_03_01

机から離れるのが面倒なので、
手の届く範囲にあったものでブログ更新!

おっさんマークでおなじみの大学目薬です


大学目薬_2012_03_02

箱の裏側

箱の裏側の内容はいくつかバージョンがあるのですが、
気になるのはこのバージョン

えー、なになに?

この箱の容器はガラス製流線型容器ですが・・・

大学目薬_2012_03_03

別に最新発明の柔軟ガラス(フエニキサイト)製 スプリング容器 があります


ほう、そういうのもあるのか!(井之頭五郎風・・・)


さて、これはいったいなんだろう?と思っていたのですが


大学目薬_2012_03_04

ありました!

スプリング容器入りの大学目薬!
(おっさんマーク入り)

おお、これが柔軟ガラス!
と、期待して触ってみるも、とてもガラスとは思えません
ほとんどセルロイド風味です(笑)

大学目薬_2012_03_05

裏側

これ、ガラスより断然使いやすいと思うのですが、
不思議なことに、この後もしばらくガラス製両口点眼の時代が続きます
材料不足? よく燃える? よく穴が空く?
何かしら問題があってメインストリームになれなかったのだと思います

さて、
大学目薬の話はここまでで、本題へ入ります

えー、なんといいますか、
「春の陽気」も近そうだってことで「スプリング容器」を出したのですが・・・
おわかりでした?

え???

わかるわけねーだろ!?

お後がよろしいようで・・・

FC2 Blog Ranking

瓶掘り番外編2

2012-03-26

古い蛇口

瓶掘り番外編の第2弾
蛇口!

これはHBC会長さんの発見品で、
「こんなのいる?」
と言われ、二つ返事で喜んで頂戴したものです

見事な緑青!
渋い!

かまどの扉やら蛇口やら・・・
釣りで言ったら「外道」といったところですが、
こういう金属類は大好きなので嬉しいお土産になりました

さてこの蛇口、
これだけ錆びていながらレバーは完動
ちゃんと水の開閉も可能です

内部で穴の空いたパイプが回転するだけの単純構造なので、
もしかしたら水道の蛇口ではなく、
樽やタンクにくっついていたコックかもしれません

何に使おうかしばらく考えていたのですが、
どうにも利用方法が思い浮かばず、オブジェと化しています
ま~、妥当ですよね・・・

FC2 Blog Ranking

けっこうカラフル

2012-03-23

Tag : ガラス 拾いモノ

四色の小瓶

先日の戦利品シリーズ
エンボスも無いシンプルな小瓶ですが、
全部色が違って並べてみるとなかなか綺麗です

花粉のバカ?

なんというか、その、花粉症でして
書きたくなったので入れました


磁器のいれものなど

こちらも先日の戦利品
小さくて細長い瓶など
それと磁器製の絵の具皿のようなもの
いいですこれ
気に入ってます

実用性も大!

しかしほんと勘弁、花粉・・・

FC2 Blog Ranking

ぶらぶら本郷

2012-03-21

本郷館跡地_2012_03_20_01

春のお彼岸ということで、この週末はお墓参りへ
ついでに本郷界隈をぶらぶらしてきました

まず、本郷館・・・の跡地
建物は跡形もありませんが、土台部分のレンガが残っていました
いいっすね、レンガ!


本郷館跡地_2012_03_20_02

ビニールシートの隙間から・・・

おっと、中もビニールシートです
一面に敷かれています
広いな~!


本郷教会01

ちょっと歩いて弓町の本郷教会
正面のプレートは右書きで
「本郷教會 大正拾五年建立」


本郷教会02

かっこいいステンドグラス


樹齢600年の楠

教会のはす向かいに大きなクスノキがあります
ちょいと600年ばかしこの町を眺めているそうです


本郷煉瓦01

このあたりを歩いていると古いレンガ塀によく出会います
これは数字入りです
いいっすね、レンガ!


本郷煉瓦02

こちらもレンガの塀
上の部分の積み方がエレガント
角なのに、直角にしていないところも格好いい~
いいっすね、レンガ!

FC2 Blog Ranking

食紅瓶ゴロゴロ

2012-03-18

食紅の瓶2

ゴロゴロ
ゴロゴロ・・・

せっかくの週末だというのに、何もやる気がおきません・・・

花粉症で鼻水出るわ、頭はボーッとするわで
何もする気がおきないのです

今年は特にひどい・・・

ついでにこの一週間仕事も忙しく、
気力、体力ともに奪われ、週末はゴロゴロして終わりました・・・
う~んむなしい・・・

というわけで、写真もゴロゴロ転がったものから

食紅の瓶1

起きるとこんな感じ
先日の瓶掘り戦利品で、
食紅の瓶だそうです

右のふたつは同じもの
「紅屋」と書いてあり、底に「山にヨ」の屋号
残念ながらひとつはクラックが入ってます

中央はのっぺらぼう
クラックのように見えるのはガラスのしわです

左ふたつは底のみのエンボス
それぞれ「栃」と「山ふたつに文」

どれも4~5cmのかわいい瓶です

食紅の瓶2

では本日終了
ゴロゴロゴロゴロ・・・

FC2 Blog Ranking

カテゴリ

ブログ内検索

最新記事

タグ

ガラス 日記 拾いモノ お気に入り 写真 変なもの ぶらぶら 工作 駄菓子屋 木工 iPhone 散歩 フィギュア  メモ HDR 右書きモノ 廃村 台湾 UO テンプレート 電車 気になる話 東京 文房具 

アーカイブ

プロフィール

Yotazo

Author:Yotazo
写真を撮ったり、古い物を集めたり、ふらふらと散歩に出かけるのが好きな勤め人。そんなことよりお給金稼がねば・・・。ブログが長続きしないのが唯一の悩み。

全記事表示リンク

全ての記事を表示する

最新コメント

リンク

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる