2011 031234567891011121314151617181920212223242526272829302011 05

イトイラズ新種

2011-04-26

イトイラズ新種1
中央が新種(中身入り・・・)

また見つけてしまいました
イトイラズです

前回の記事はこちら

残念ながら口にちょっと欠けがあるのですが、
買ってしまいました・・・

蓋も無いし、欠けありでジャンク価格だったというのも購入理由のひとつなのですが、大きな理由は別にあります

これ、形とエンボスが違うのです

並べ方を失敗して、どれも同じような大きさに見えてしまいますが、
大きさは右の小さい瓶とほぼ同じ

しかし、前回のイトイラズにある下ぶくれた「大福感」がありません
どちらかというとミカンです

エンボスは、前回のものより凹凸がしっかりしており、
ゴツゴツした装甲のようなエンボスもたくさん入っています

イトイラズ新種2
「イトイラズ」の文字の下にある装甲エンボスが前回のは二段ですが、新型は三段

瓶の中に見えるのが残留物の物体X(笑)
今回のは蓋が無かったせいかとても固く、取り出しに難儀しております・・・

これを売っていたお店のおじさんは、
特許番号が入っていないものも見たことがあるとか・・・

どこかにイトイラズのカタログないかな~

FC2 Blog Ranking

活字の箱

2011-04-25

Tag : 日記 お気に入り

活字すだれケース1

日曜日、
用事で出かけた帰りの電車でTwitterを見ていたところ、
「富岡八幡宮で骨董市やってる・・・」というつぶやきを発見!

おっと、今乗っている電車、
一回乗り換えて5分くらいで行けるじゃん!
時間もまだお昼をまわったばかりだし・・・

というわけで、ま~た行ってしまいました

写真は、つい買ってしまった活字のすだれケース
洋風に格好良く言うとプリンタートレイ(Printer's Tray)ってやつです

日本のものは、この細かい仕切りがすだれのように見えるので「すだれケース」と呼ばれており、ここに並んだ活字から使うものを文選箱という箱に拾っていきます

この時、効率アップのために使用頻度の高い文字を集めてある特別な箱があり、中でも一番使用頻度の高い活字を集めた箱が「大出張」と呼ばれます

活字すだれケース2

下は大日本印刷「活版印刷の文字セット~袖・大出張編~」にある大出張文字の一覧ですが、買った箱にある文字の大部分がこの中にあり、箱が大出張の箱ということがわかります
(赤い文字はアップ写真に見えるもの)

上下不中之主事云人今以何来其入内全出分前化又及合名同国場外多女如子学定家実対小少居度彼得後御心思性意成我或所故政教数文方於新時書最会有本業民気無然為物生産用田当発的相知社私立組経義者育自至行要見言記説論議通道部重長間関体高点

大日本印刷 「活版印刷の文字セット~袖・大出張編~」より



・・・と、まあ偉そうに言っていますが、
僕は活版をやったことはないんですけどね~(笑)

このたくさんある仕切りは全部取り外しが自由で、
好きな大きさのスペースを作ることができます

そこにおはじきやら木の実やら、
細かいものを入れようかなと思っています

ガラスの蓋を付けてもいいかも・・・?

でもその前に掃除をしないと。
インク汚れで手が真っ黒でござる・・・

FC2 Blog Ranking

上野動物園へ行きました

2011-04-19

Tag : 日記 写真

うちの奥さん+その友人+その息子君の4人で上野動物園に行ってきました。
僕はちびっ子の専属カメラマンです(笑)

ちびっ子を撮るのは楽しいですが、難しい~~!
まだ小さいので「ハイチーズ!」なんて言葉はもちろん、
「こっち向いて~」すら通用しません。

うひ~~

ひたすらカメラを構えてシャッターチャンスを狙うのですが・・・

画面に一緒に入れたい動物も、
ウロチョロウロチョロウロチョロウロチョロ・・・

うおぉおおお~~~!!

でも、ちびっ子と動物は最強ですね。
楽しい写真がいっぱい撮れました!
できあがった写真を喜んでくれるといいなあ。

上野動物園といえば旬の話題はパンダですが、
朝イチからものすごい行列でした。
並ぶのはイヤなのでパンダはまた今度~

上野動物園おさるさん

よそ様のちびっ子を勝手に載せるわけにもいかないので、
入場券売り場へ続くフェンスのおさるさん・・・(笑)

FC2 Blog Ranking

汚い紙を作る02

2011-04-15

Tag : photoshop

前回の紙をバンバン汚しますよ!

古い紙を作ろう002_1
【黄色の染み1】
新規レイヤー作成
描画色#fff67f
ウエットメディアブラシの重厚(散布)ブラシ
直径30
不透明度24
で、紙の隅に黄色をまき散らす

古い紙を作ろう002_2
【黄色の染み2】
新規レイヤー作成
もう少し濃い黄色#ffd800
ドライブラシ、タオル
直径70
不透明度50
適度にクリックして汚す

FC2 Blog Ranking

汚い紙を作る01

2011-04-14

Tag : photoshop

350×350px(72ppi)で作ってみます

まず、色を下記にセット
・描画色:#fcfcfc
・背景色:#f5efdd

古い紙001
レイヤーを白で塗りつぶし、
フィルタ>スケッチ>ノート用紙

古い紙002
フィルタ>ブラシストローク>ストローク(スプレー)

古い紙003
こんな感じになります
この紙をベースに色々やろうと思います

FC2 Blog Ranking

カテゴリ

ブログ内検索

最新記事

タグ

ガラス 日記 拾いモノ お気に入り 写真 変なもの ぶらぶら 工作 駄菓子屋 木工 iPhone 散歩 フィギュア  メモ HDR 右書きモノ 廃村 台湾 UO テンプレート 電車 気になる話 東京 文房具 

アーカイブ

プロフィール

Yotazo

Author:Yotazo
写真を撮ったり、古い物を集めたり、ふらふらと散歩に出かけるのが好きな勤め人。そんなことよりお給金稼がねば・・・。ブログが長続きしないのが唯一の悩み。

全記事表示リンク

全ての記事を表示する

最新コメント

リンク

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる